とろコラムNO10 バセドウ病

2025年08月23日 08:45

とろコラムNO10 バセドウ病
「月経不順」や過小月経」や
「過多月経」で
悩まれている方は
特に気にしてみてください

🌸 バセドウ病とは?
バセドウ病は 甲状腺が
過剰に働いてしまう病気と
いわれています
甲状腺は首の前にある小さな臓器で、
体のエネルギー代謝を
コントロールする
「甲状腺ホルモン」を作っている
といわれています

バセドウ病になると、
このホルモンが必要以上に作られ、
体が“常にフル回転”の状態に
なってしまうとされています

🌟 主な原因
•自己免疫疾患
(体を守るはずの免疫が甲状腺を
 刺激してしまう)
•遺伝的な体質やストレス、
過労なども関係するといわれています

🩺 主な症状

甲状腺ホルモンが多すぎることで
次のような症状が出るといわれて
います
•動悸(ドキドキする)
•暑がり、汗をかきやすい
•食べても痩せる
•手の震え
•イライラしやすい、不眠
•甲状腺(首の前)が腫れる
•眼が飛び出して見える(眼球突出)

💊 治療方法
症状や年齢によって治療が
選ばれるようです
•薬で甲状腺ホルモンの
働きを抑える(抗甲状腺薬)
•放射性ヨウ素治療
(甲状腺を弱らせる)
•手術(甲状腺を一部または
 ほとんど取り除く)
などがあるようです

✅ ポイント
•若い女性に多く見られる病気
•しっかり治療すれば
 普通に生活できる
•早めの受診・診断が大切です

我慢するのではなく
是非受診してくださいね

記事一覧を見る